春の刊行ラッシュ&2部キョート編の電子書籍化を、恐竜と一緒におさらいしよう!
3月末から4月初旬にかけて、ニンジャスレイヤーの物理書籍や電子書籍がたくさん発売されました。うっかり買い逃しているアイテムはありませんか? 一緒に過去へタイムスリップして、おさらいしてみましょう!
◆過去の時代へ LET'S GO!!!◆
恐竜
ぼくはアンキロサウルス。ニンジャスレイヤーが大好きな恐竜です! 3月末から4月初旬にかけて発売されたニンジャスレイヤーの物理書籍や電子書籍がたくさんあった上に4月2日からは地上波アニメイシヨンも始まったので、読者の皆さんは困惑していないだろうか? それは実際怒涛のリリースだった。その勢いはまるでダイノソーすなわち恐竜のような情け容赦無い迫力とパワ……! さらに第2部のキョート殺伐都市編がKindle化という話も聞こえてくる。何か買い逃しているものがないか気になるなあ!
おねえさん
大丈夫よ、アンキロサウルスくん。これから一緒に3月末から4月初旬にかけて発売されたニンジャスレイヤーの物理書籍や電子書籍について振り返ってみましょう!
物理書籍
ニンジャスレイヤー最新刊:第3部4巻「ケオスの協奏曲」が3月31日!
うわあ、岡山県のユカノ=サンが凄いなあ!
まずはこれ。言わずもがな、ニンジャスレイヤー物理書籍最新刊「ケオスの狂騒曲」が3月31日に発売されたの。「ブラックメイルド・バイ・ ニンジャ」「ギルティ・オブ・ビーイング・ニンジャ」「イントゥ・ザ・シャッタード・アース」「マグロ・サンダーボルト」「ザイバツ・ヤングチーム」「ミッドナイト・ブルー・オトノサマ」などを収録! 短編から長編まで全部傑作だし「ギルティ」とかは大幅加筆修正でもはや別物ね。3部全体のストーリーも「ミッドナイト・ブルー・オトノサマ」から一気に進んでいくわ。ちなみに「大幅」って言ってない場合でも、物理書籍版はTwitter版と比べてかなり加筆修正されてるから読み比べたりするのよ。
キルズ最新刊が3月25日に発売された!
キルズのユカノ=サンも凄いなあ!
キルズ3巻には「バック・イン・ブラック」の後編が収録。フジキドの決意と反撃が凄まじいわよ。そこからさらに「サプライズド・ドージョー」ヘ! ヒュージシュリケンのアレンジデザインも話題を呼んだわね。巻末のニンジャ名鑑もさらに充実してるわ。このブログ記事にもなった関根先生のインタビュー記事も合わせて読むと、よりいっそう味わい深いと思うわ。
無印コミカライズ7巻「メナス・オブ・ダークニンジャ」も4月9日に発売!
こっちもユカノ=サンが凄いなあ!
無印コミカライズ版「メナス・オブ・ダークニンジャ」も発売中。前の巻に続いて「スリー・ダーティー・ニンジャボンド」の後編が収録。サヴァイヴァー・ドージョーやジェノサイドとの共闘が最高にカッコイイわ。後半はこれもまたすごい迫力の「メナス・オブ・ダークニンジャ」。宿敵ダークニンジャとのカラテ、カラテ、カラテあるのみ! ヤクザ天狗スキットルなどがついてくるebtenDX版もあるわよ。
電子書籍:第2部キョート編8冊が全て電子!
ウワーッ「ザイバツ強襲」に「ゲイシャ危機一髪」! こ、これはもしやKindleでは?! これでいつでもスマッホとかで読める! 名前を思い出せそうで思い出せない気になるニンジャの死に様とか印象深いネオンカンバンとかで全体検索もできるぞ! 物理書籍版はけっこう加筆修正が行われていたり書き下ろしがあったりするから、この機能は実際嬉しいところだ。
そうよアンキロサウルスくん。アニメイシヨンの地上波放送にあわせ、ニンジャスレイヤー第2部「キョート殺伐都市編」の8冊が一気に電子書籍化。Kindleの他にも各種電子書籍マーケットで流通が始まっているわ。これでなんか物理書籍を保存する物理スペースが足らないとかいう理由で第2部に進めずにいた人たちも、もう逃げ場は無いわね! どれが何巻か表紙だけだとパっと見わかりにくいかもしれないけど、下にある四角いカコミを見てね。ここに「#」で示されているのが巻数よ。
アッ待てよ4巻「聖なるヌンチャク」と7巻「キョート・ヘル・オン・アース(上)」には採算が心配になるくらい安い値段で超ハイクオリティなオーディオドラマCDがついてくる特装版があり、別に初回限定では無いので今でも探せば買えるんだけど、電子書籍版だとドラマCDはどうなんだろう?
いいところに気がついたわね、アンキロサウルスくん。頑張ってみたけど、電子書籍にはドラマCDを物理的に付属させることができなかったので、ついてないわ。物質文明をあなどってはいけないの。ドラマCDが欲しい人は、物理書籍特装版も買ってね!
「キョート殺伐都市」編もどこから読んでも大丈夫だけど、#7と#8はラストエピソードなので、最後に読むのがいいね。
US版各種コミカライズも買える
おまけとして、Amazon日本でも普通に買えるようになった各種コミカライズの英語版を並べておくわね。細かいところまでとても丁寧に訳されていて凄いわ(翻訳チームが監修しています)。春だしなんか英語……と思っている人にもオススメ!

Ninja Slayer, Part 1: Machine of Vengeance
- 作者: Yoshiaki Tabata,Bradley Bond,Phillip N. Morzez,Yuuki Yogo
- 出版社/メーカー: Vertical Comics
- 発売日: 2015/10/20
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る

Ninja Slayer, Part 2: Last Girl Standing
- 作者: Yoshiaki Tabata,Bradley Bond,Phillip N. Morzez,Yuuki Yogo
- 出版社/メーカー: Vertical Comics
- 発売日: 2015/12/15
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る

Ninja Slayer, Part 3: Last Girl Standing (2)
- 作者: Yoshiaki Tabata,Bradley Bond,Phillip N. Morzez,Yuuki Yogo
- 出版社/メーカー: Vertical Comics
- 発売日: 2016/02/23
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る

Ninja Slayer, part 4: Atrocity in Neo Saitama
- 作者: Yoshiaki Tabata,Bradley Bond,Phillip N. Morzez,Yuuki Yogo
- 出版社/メーカー: Vertical Comics
- 発売日: 2016/04/19
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
キルズ英語版2巻より。すでに日本語で読んでいる人も、英語ペーパーバックから新鮮なニンジャアトモスフィアを摂取できるだろう。

Ninja Slayer Kills 1 (Ninja Slayer Kills!)
- 作者: Koutarou Sekine,Bradley Bond,Phillip N. Morzez
- 出版社/メーカー: Kodansha Comics
- 発売日: 2015/09/01
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る

- 作者: Koutarou Sekine,Bradley Bond,Phillip N. Morzez
- 出版社/メーカー: Kodansha Comics
- 発売日: 2015/12/22
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る

- 作者: Koutarou Sekine,Bradley Bond,Phillip N. Morzez
- 出版社/メーカー: Kodansha Comics
- 発売日: 2016/08/23
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
未来へ
危なかった! あんのじょう買い逃していたのがあったから、さっそくほんやさんで買ってきました。おや、このオビは何だろう。応募券らしきものがついているが、ぼくはこういった応募とかクジとかの幸運とは無縁の人生なので、説明をよく読むこともなくオビを捨てよう。
待ってアンキロサウルスくん! 「ケオスの狂騒曲」「キルズ3巻」「無印7巻:メナス・オブ・ダークニンジャ」にはそれぞれ、「Wasshoi! ニンジャスレイヤーテレビジヨン祭り」のオビがついていて、応募券になっているの。4枚揃えると凄いのよ! しかも応募者全員にプレゼントなの! 他の既刊についてもオビ巻き替えされている場合は応募券がついてるから、おみせやさんで見てみてね。
ありがとうおねえさん! ようし、5月末には物理書籍新刊「ダークサイド・オブ・ザ・ムーン(仮)」が発売だから、これで4枚揃えて凄いことになるぞ!(おわり)
(Tantou)